梅田スカイビル・空中展望台、迫力増す超高層ビル群 


 2018年5月の梅田スカイビル・展望台からの眺望は、約200mの中之島フェステバルタワー(東西ツインタワー)

の完成と、北梅田の超高層ビルの建設ラッシュで、超高層ビル群は、迫力を増している。また、JR大阪駅北側の再開発

エリア「うめきた2期地区」の再開発が進み、ほぼ輪郭を表している。うめきた2期地区の再開発の完成」でさらに迫力が増すだろう。

外国人の訪問もさらに増加して、H26年度は43%を占める約42万人が訪れた。H28年度以降は、半数の50%に迫る勢い

である。

 2015年に開業22年を迎えた173mの超高層ビル・梅田スカイビルの空中展望台が、7月25日に1500万人の入場者

を達成した。達成者は、イギリス人で記念品の贈呈が行われ、イベントが行われた。

地上40階建ての大阪市北区の複合ビル「梅田スカイビル」にある空中庭園展望台に外国人観光客らが押し寄せ、平成26年度の年間

入場者数が前年度比13%増の97万4506人と約20年前の開業当時並みに回復し、過去3番目の多さになった。

 2つのビルが上部でつながる形状からフランス・パリの凱旋(がいせん)門に見立て「未来の凱旋門」と外国人向け旅行ガイド本などが紹

介し、世界的な観光名所として人気を集めているためで、グループ会社を通じて同ビルを運営・管理する積水ハウスは27年度に、開業直後

に記録した年間100万人の大台達成を目指す。

 同ビルは平成5年に完成。高さ約173メートルにある空中庭園展望台は屋上に吹く風を感じながら360度の景色を見渡すことができ

る。

 積水ハウスによると、空中庭園の年間入場者数は5年度で約103万人、H6年度で最多の約108万人を記録したが、その後は

目新しさが薄れたためか減少し、H17年度は約45万人にまで落ち込んだ

ところが、20年に英紙タイムズが同ビルを、ギリシャにある世界遺産のパルテノン神殿やイタリアのコロッセウム、スペインのサグラダ・ファミ

リアなどと並ぶ「世界を代表する20の建造物」に挙げたことから、観光の外国人客が多く訪れるようになった。

 空中庭園の入場者数に占める外国人客は24〜25年度で3割程度だったが、26年度は43%を占める約42万人が訪れた。

 2月から観光庁や日本航空がフランスで実施している訪日観光キャンペーンの広告には、同ビルをバックに舞う京都の舞妓

が描かれており、観光スポットとして存在感をさらに高めている。

 

 

 外国人向けの日本ツアーを手がける旅行会社の担当者は「2、3年前から訪問先にスカイビルを指定するお客さんが増えた」。

他の観光客のブログやフェイスブックで知ったという人が多く、海外での人気はネットや口コミで年を追うごとに広がっているようだ。

 積水ハウス側は英語や中国語、韓国語のパンフレットをそろえ、土産物で人気のある和風の柄のハンカチや手ぬぐいの種類を

今年は3倍に増やした。


 


(展望台からの眺望・2018年5月)

 











 






























(梅田スカイビルへの連絡通路は、ほとんど地上化されている。)









(うめきた2期の街造り・PDFファイル)









 

 

■英紙タイムズで紹介された「世界の建物トップ20」

(イギリス)ボドリアン図書館、 英国国会議事堂

(アメリカ)フラットアイアンビル(ニューヨークの高層ビル)、 トランスアメリカビル(サンフランシスコの超高層ビル)

(スペイン)サグラダファミリア、 グッゲンハイム美術館

(イタリア)サン・マルコ寺院、 コロッセオ

(インド)タージマハル、 メヘランガール城塞

(日本)梅田スカイビル

(オーストラリア)オペラハウス

(メキシコ)メトロポリタン大聖堂、

(フランス)国立近代美術館

(ギリシャ)パルテノン神殿、

(カンボジア)アンコールワット

(アラブ首長国連邦)アラブの塔

(モロッコ)ハッサン2世モスク

(シリア)クラック・デ・シュバリエ、

(トルコ)アヤソフィア


1.タージマハル(インド)

インド北部アーグラにある、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、1631年に死去した愛妃ムムターズ・マハルのため建設した総大理石の墓廟。インド・イスラーム文化の代表的建築である。

出典:ja.wikipedia.org

2.アヤソフィア(トルコ)

東ローマ帝国の代表的な遺構であり、しばしばビザンティン建築の最高傑作と評価される。

出典:ja.wikipedia.org
ハギア・ソフィア聖堂とも。ビザンツ形式の傑作であったが、オスマン帝国に支配されるようになってから4本の尖塔が建てられた。
 

3.フラットアイアンビル(アメリカ)

フラットアイアンビルは1902年に竣工し、現存するニューヨークのビルの中でも古い歴史を持つ。

出典:ja.wikipedia.org

 

4.ラドクリフカメラ(イギリス)

ラドクリフ・カメラはイギリスオックスフォード大学の図書館の一部。

出典:ja.wikipedia.org
オックスフォードの図書館の一部で、250年以上の歴史がある。
 

5.ウェストミンスター宮殿(イギリス)国会議事堂

ウェストミンスター宮殿は、イギリスのロンドン中心部、テムズ川河畔に存在する宮殿。現在は英国議会が議事堂として使用している。併設されている時計塔と共にロンドンを代表する景色として挙げられる。

出典:ja.wikipedia.org

6.トランスアメリカ・ピラミッド(アメリカ)

トランスアメリカ・ピラミッドは、アメリカ合衆国・カリフォルニア州のサンフランシスコにある超高層ビル。サンフランシスコのランドマークの1つで、サンフランシスコで最も高い超高層ビルである。

出典:ja.wikipedia.or

7.シドニー・オペラハウス(オーストラリア)

オーストラリア・シドニーにある20世紀を代表する近代建築物であり、世界的に有名な歌劇場・コンサートホール・劇場でもある。

出典:ja.wikipedia.org
20世紀の近代建築の傑作で、シドニー市の観光スポット。

8.サンマルコ寺院(イタリア)

 

サン・マルコ寺院は、福音記者マルコにささげられた、イタリアのヴェネト州の州都ヴェネツィアで最も有名な大聖堂である。
ビザンティン建築を代表する記念建築物であるとされるが、その当時、コンスタンティノポリスで500年以上も前に流行した形式を採用している。

出典:ja.wikipedia.org

9.サグラダ・ファミリア(スペイン)

サグラダ・ファミリアは、カタロニア・モダニズム建築の最も良く知られた作品例であり、カタロニアの建築家アントニ・ガウディの未完作品である。

出典:ja.wikipedia.org
ガウディの傑作。いまだ未完成ながら世界遺産に登録されており、現在でも少しづつ作られている。

10.ビルバオ・グッゲンハイム美術館(スペイン)

ビルバオ・グッゲンハイム美術館の建物は現代建築でもっとも称賛される作品のひとつであり、「この建物についての評価で批評家・学者・公

衆が完全に一体となる稀な瞬間」があるとして、「建築文化における注目に値する瞬間」として称えられている。

出典:ja.wikipedia.org
20世紀の建築物で最も評価の高い建物。光の入り方、フォルムなどすべて計算して作られた。

11.メへランガール城塞(インド)

遠景で見るゴツさとは対照的に、外壁には美しい文様のようなものが描かれています。そして、内装はさらに豪華で美しい。モザイク模様みたいです。

出典:worldtv.blog.fc2.com

12.メキシコシティ・メトロポリタン大聖堂(メキシコ)

ルネサンス、バロック、新古典主義様式が採用されている。

出典:ja.wikipedia.org
人口密度の高いメキシコシティの喧騒の中でも一際目を引く美しい建物。

13.ポンピドゥー・センター(フランス)国立近代美術館

彩色されたむき出しのパイプとガラス面で構成された外観は現代的を通り越して前衛的と呼べ、建物自体がひとつの芸術作品である

える。

出典:ja.wikipedia.org
もはや現代アートのような建物で、むき出しの建築が特徴的。歴史のある街並みを持つパリの中では異例の存在ながらも大人気。

14.パルテノン神殿(ギリシャ)

パルテノン神殿はギリシア古代建築を現代に伝える最も重要な、ドーリア式建造物の最高峰と見なされる。装飾彫刻もギリシア美術の傑作

である。

出典:ja.wikipedia.org
2000年以上の歴史を持つアテネのシンボル。現在も復元工事が行われている。

15.コロッセウム(イタリア)

現在ではローマを代表する観光地である

出典:ja.wikipedia.org
ローマに来たらここに来ない手はないというほど代表的建築。

16.アンコールワット(カンボジア)

大伽藍と美しい彫刻からクメール建築の傑作と称えられ、カンボジア国旗の中央にも同国の象徴として描かれている。

出典:ja.wikipedia.org
クメール朝の傑作で日本からの人気もかなり高い。カンボジアの象徴的な建物。

17.ブルジュ・アル・アラブ(アラブ首長国連邦)

世界でもトップクラスの高層建築であり、目を見張るような吹き抜けを誇る。全202室が全てメゾネットタイプとなっており、2階構造。

1階が居間などで2階が寝室などに当てられており、アラビア海や砂漠の景色を一望できる。

出典:ja.wikipedia.org
1泊15万〜というこのホテル。海上に建設されているだけあって眺めの良さは随一。

18.ハッサン2世モスク(モロッコ)

伝統的な建築工法を用い、モロッコ全土から3300人もの職人を集めて、すべて手作りで緻密な装飾を施した。

出典:kotobank.jp
モロッコ前国王の墓であるモスク。モロッコ中の技術の結晶。

19.クラック・デ・シュヴァリエ(シリア)

シリアに築かれた十字軍時代の代表的な城で、当時の築城技術の粋を究めたものと評価されている。

出典:ja.wikipedia.org
十字軍時代の城で、当時の技術が随所に感じられ、歴史を感じます。

20.梅田スカイビル(大阪)

観光地としても人気があるが、訪れる者の3割を外国人が占めるとされる。

出典:ja.wikipedia.org
2つのビルをつないでくっつけたような独特な形状が世界的に高く評価されて、人気。上の展望台からは大阪市内の絶景が望める。

 

 

 


 

(梅田スカイビル・2015年)

 

 

(展望台からの眺望・2015年)

 

(屋上からの眺望・梅田の超高層ビル群)

 

(梅田の超高層ビル群・上部にあべのハルカスが見える)

 

(グランフロント大阪)

 

 

(西部の超高層ビル群)

 

(明石海峡大橋・遠望)

 

(北部の超高層ビル群)

 

 

(展望台)

 

 

 

 




(模型)










 

 

 

inserted by FC2 system