超高層ビル街の厚みを増している。 また、2010年の上海万博も控え、都市再開発の現場が多く、上海の超高層ビル街だけではなく、中心部
周辺の現場を歩くと良くわかる。
現在、上海で最も高いビルは、上海市浦東に2008年8月に正式オープンした“上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター、
492m)である。このビルの完成で、さらに上海の超高層ビル街は、迫力を増した。
同センターは日本の森ビルが主体となって建設した超高層ビルであり、高さは492メートル。2009年4月時点において世界で建設中の
最も高いビルはアラブ首長国(UAE)のドバイにあるブルジュ・ドバイで、高さは818メートル。上海環球は世界第3位であり、当然ながら
中国大陸で最も高い超高層ビルである。世界で2番目の 台湾・台北101(508m)の方が高いが、尖塔はなく本体だけの高さなので、上海環球
中心の方が迫力がある。
その上海環球を超える超高層ビル“上海中心大厦(上海センタービル)が同じ陸家嘴金融貿易区に建設中である。
上海中心は高さ632メートル(ビル本体の高さ:580メートル)で、上海環球の高さを141メートルも上回る。
(上海環球金融中心・492mとジンマオビル・421m、その隣接地では、上海中心 ・632mが建設中である。)
(周辺の超高層ビル群)