大阪・梅田北ヤード、超高層ビル4棟の建設が決定


三菱地所・竹中工務店などの企業連合は11月1日、

JR大阪駅北口に広がる操車場跡地、梅田北ヤードの

Aブロック、Cブロックを落札した。落札金額は推定

2000億円である。

2011年の竣工を目指して、店舗、オフィス、住宅、ホテル

の複合施設の超高層ビル3棟建設する。

土地面積は合計で約2万3000m2、延べ床面積は3棟

合計で約22万5000m2に達する。引き渡しは2007年6月

の予定である。

これで、Aブロック(高さ179m)・Bブロック(179m)

・Cブロック(173m・132m)合わせて、4棟の超高

層ビルが建設される。

 今回公開された先行区域全体のイメージ図をみると、一つの特徴に気づく。低層階の面積を大きく取り、その上部に

そびえ立つ高層階を配したシンプルなデザインで規則的に配置し、個性的な超高層ビルが林立する大阪駅・南側と

対比させている。

企業連合は三菱地所・竹中工務店のほか、阪急電鉄、積水ハウス、住友商事、住友信託銀行、NTT都市開発、オリッ

クス・リアルエステート、新日鉄都市開発、東京建物、日本土地建物のSPC、積水ハウス、ノースアセット特定目的

会社(大林組のSPC)などである。

三菱地所を代表とする企業連合は、実質的には積水ハウス、阪急電鉄のほか、大林組、竹中工務店など大阪に本社

を置く企業が名を連ねた「関西連合」である。「一大プロジェクトを地元の手で成功させたい」という関西財界や大阪市

などの意向が反映され、「本命が落札した」との見方が多い。

都市再生機構(UR都市機構)と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は、24haある梅田北ヤードのうち、東側7haの先行開発地域

で事業者の選定を進めてきた。南からA、B、Cと分けられた各ブロック(街区)のうち、真ん中のBブロックはオリックス・リアルエステートを代表と

する企業連合が5月に落札済み。残るA、C地区の開発には、三菱地所のほか、住友不動産、三井不動産、森トラストをそれぞれ代表とする企業

連合が名乗りを上げていた。三菱地所の企業連合にはオリックス・リアルエステートなどのBブロック落札企業が参加しており、今後はA、B、Cブ

ロックを一体で開発することになる。

 梅田地区の主なビル建設計画三菱地所などは、駅前広場に面したAブロックに38階建てのオフィス・店舗複合ビルを建設し、Cブロックでは南半分に50階建ての分譲マンショ

ン、北半分に33階建てのホテル・賃貸マンション複合ビルを建設する。オフィスの

延べ床面積は約7万6300m2、店舗の延べ床面積は約4万5300m2である。

分譲住宅の延べ床面積は約5万6300m2で600戸程度、賃貸住宅の延べ床面積は

約1万7500m2で200戸程度の規模になる。

ホテルの延べ床面積は約2万4500m2で、このほか約5700m2をショールームなどの

施設に充てる。

 上記の開発に伴い、JR大阪駅を中心とする梅田地区で、大規模オフィスビルの

建設ラッシュが起きている。2006年4月時点で詳細が明らかになっている計画に

限っても、上記開発と合わせて40万m2以上のオフィス床が生まれる計算である。

 阪急梅田駅周辺は、阪急電鉄が老朽化した阪急百貨店梅田本店ビルを解体し

、2011年春までに新梅田阪急ビル(高さ187m)を建設する。百貨店棟に先駆

けて2009年秋に竣工する予定のオフィス棟は、延べ床面積10万m2を超える。

JR西日本も2011年春の竣工を目指し、大阪駅北口に三越の店舗と約4万5000m2のオフィス棟で構成する新北ビルを建設予定だ。これ以外にも、

サンケイビル跡地の西梅田プロジェクトの開発(170m)、毎日新聞社2期ビル(99m)、梅新第一生命ビルの建て替え計画などが控えている。

大阪駅北口では、JR西日本も超高層ビル・駅ビルの建て替え工事を進めている。三越が入居する予定の店舗・オフィス複合ビルで、オフィス部分

の延べ床面積は約4万5000m2である。

さらに、大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上) 、 阪神百貨店・新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)  、 朝日放送本社跡地再開発
 
、大阪中央郵便局高層化(検討中) 、ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転の可能性)、ヤンマー本社建て替え、JR西日本本社

周辺再開発 、森トラスト中之島新ホテル、 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目

再開発・中之島6丁目再開発 梅田北ヤード2期開発(17ヘクタール)を控え、日本一の超高層ビル街、梅田 ・中之島は、さらに進化し、隣接する

中之島と合わせた超高層ビル数 (100m以上)は約50棟を多きく超える。

(2期工事完成後の予想図)

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Aブロック
敷地面積 約 10,570
建築面積 約  8,300
容積対象延床面積 約1 2 6,800
  情報受発信施設 約  5,700
商業施設 約 44,800
オフィス 約 7 6,300
構追
陪数
(高さ)
  SRC造他
地上38階・地下3階
 (高さ約179m)
              Bブロック
敷地面積 15,000
建築面積(建ぺい率) 約 11,800(約79%)
容積対象延床面積(容積率) 約1 5 0,000(約1000%)
  ナレッジ・キャピタル 約 4 8,300
商業施設 約 2 7,400
業務施設 約 74,300
SRC造・RC造・S造 地上38階・地下3階(高さ179m)
  C南ブロック C北ブロック
敷地面積 合計 約 12,300
約  5,800 約  6,500
建築面積 約  2,1 0 0 約  4,400
容積対象延床面積 約 5 6,800 約 4 2,000
  住宅    <分譲>
約 5 6,300
   <賃貸>
約 17,500
ホテル   約 24,500
商業施設 約    500  
構追
陪数
(高さ)
   RC造他
地上50階・地下2階
 (高さ約173m)
  SRC造他
地上33階・地下3階
 (高さ約132m)

これにより、地域への影響も見えてきた。先行区域が街開きする平成23年春は、大阪市内の百貨店各店の増床が完了し、売り場面積が現在の

約1・5倍になるといわれる「2011年(平成23年)問題」となる。

 特に梅田地区では、阪急百貨店梅田本店、大丸梅田店も増床を完了、三越も出店している予定で、激戦に一層拍車がかかる。阪神百貨店の

建替え計画も浮上している。

 先行区域内の商業施設の床面積は、Aゾーン約4万5000平方メートル、Cゾーン約500平方メートルとされた。23年には梅田地区の百貨店の

売り場面積は現在の約1・7倍となり、さらに北ヤード分が加わることになる。

 梅田への集客効果が高まり、京都・神戸圏からの集客が期待できるが、「明らかなオーバーストア」との指摘もある。

 一方、ホテルについては、冷静な声が多い。梅田地区は主要ホテルだけでもすでに3000室を超える客室数を抱えているが、大阪駅周辺に

あるホテルの幹部は「一帯は交通の利便性が高く、宿泊需要が十分ある」という。

 実際、大阪駅南側に位置するザ・リッツ・カールトン大阪やヒルトン大阪などのホテルでは、客室稼働率が90%近いという。

  北ヤードの先行区域が動き出すことで、大阪駅周辺の再開発事業にはずみがつくことが予想される。大阪中央郵便局や、新阪急ビルと一体

的な阪神百貨店の建て替えに加え、雑居ビルが集中しているJR西日本本社周辺の再開発事業などの動きを加速する可能性もある。

 都市再生機構と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が1日、JR大阪駅北地区(梅田北ヤード、24ヘクタール)の先行開発

地区(7ヘクタール)の開発事業者をすべて決めたことで、焦点は残る2期開発地区(17ヘクタール)の行方に移る。2011年に「まち開き」する

先行開発区で、どれだけ人が集まる魅力ある街づくりをできるかが、2期開発地区を売却する際の“人気度”を決めることになり、ひいては北

ヤード開発全体の成否の鍵を握ることになる。

 北ヤード開発が2段階になったのは、梅田貨物駅の移転問題の解決が、受け入れ先の自治体などが難色を示したことで遅れ、売却可能な地区

の整備を先行させたためである。

 結局、貨物駅の機能は、大阪府吹田市と摂津市にまたがる旧国鉄吹田操車場跡地と、大阪市東住吉区のJR貨物百済駅の二つに分けて移る

ことになった。新貨物駅が整備されるのは2010年度、機能移転は11年春になる予定。梅田貨物駅の施設撤去などを経て売却できるようになる

のは、「12年度後半から13年度で、先行地区より5年ぐらいは遅くなる」見通しである。

 大阪市が04年にまとめた「大阪駅北地区まちづくり基本計画」によると、2期開発地区は、先行地区と同様に「ナレッジ・キャピタル(知的創造拠

点)地区」を中心に据え、北側にホテルや住宅、オフィスを建設する「ゆとり地区」、南側の大阪駅前に国際的なビジネス拠点や防災など広域行政

にかかわる機能を整備する「ひろがり地区」とすることになっている。

 1日に選定された先行地区の開発事業者は、プロモーション活動などを通じて街づくりに取り組む組織をつくり、2期地区を視野に入れて持続的

な街の発展を目指すとしている。


 大阪・梅田北ヤードの開発事業者が1日決まり、2011年に街開きする先行開発区域の全容がようやく見えてきた。A、B、Cブロックとも事実上

同じ事業者が手がけることになり、「一体的な街づくりが加速する」との期待が高まる一方で、「日本・最後の一等地」を巡る争奪戦で土地の購入

価格がつり上がったため、事業の採算性を疑問視する声も出ている。

 事業者選びは最終的に、三菱地所グループと三井不動産グループの一騎打ちとなった。両グループの応札価格を1日午前に開封し、高値を

提示した三菱側に軍配が上がった。

 三菱地所を代表とする企業連合は、実質的には積水ハウス、阪急電鉄のほか、大林組、竹中工務店など大阪に本社を置く企業が名を連ねた

「関西連合」である。

 計画では、Aブロックの38階建てビルの4割を占める商業施設部分には有名ブランド店などを集め、Cブロックには「ハイグレードなサービスを

提供する」ホテルを誘致するという。ブランド店の誘致やマンション開発で実績のある阪急や積水のノウハウに期待がかかる。

 先行開発区域と600メートル東の新御堂筋を結ぶ道路建設計画では、予定地に阪急グループが所有する施設が多いため、「移転交渉や周辺

開発が容易になる」と見られている。

 A、Cブロックの落札価格は、1平方メートルあたり1000万円を超えたとみられる。7月1日時点の基準地価で、大阪府内の最高地点だった

阪急の商業施設HEPナビオ(北区角田町)の同709万円を大幅に上回る価格である。

 不動産業界では「北ヤードは希少性が高く、驚くほどの価格ではない」と受け止められている。ただ、事業の採算を確保するためにはビルに入居

するテナントの賃料やマンションの販売価格に反映させる必要があり、課題が残る。

 中核拠点のBブロックの38階建てビルの主要テナントには、家電のデザイン研究拠点(松下電器)、未来の暮らしを体験できるショールーム

(NTT西日本)、先進的なオフィスを体感できる施設(コクヨ)などが決まった。ただ、目玉となるロボット研究・開発拠点の具体像はまだ見えて

いない。

 梅田地区では、阪急百貨店の建て替えやJR大阪駅北ビルの新築など、再開発構想が目白押しだ。エリア全体の魅力や集客力を高めるには、

こうしたプロジェクトと北ヤード開発を結び付ける「大梅田構想」が必要である。

 ・梅田北ヤードの開発スケジュール

1983年 梅田北ヤード(貨物駅跡地)の再開発構想が浮上

  87年 国鉄民営化に伴い、国鉄清算事業団が土地を継承

  98年 一部土地を2003年度末までに先行売却する方針を閣議決定

2004年 大阪市などが基本計画策定

  05年 都市再生機構が土地の一部を取得。区画整理事業が開始

06年2月 開発業者の募集開始。鉄道・運輸機構と大阪府吹田、摂津両市などが貨物駅の移転協定締結

   5月 先行開発区域のナレッジ・キャピタルゾーンの開発業者決定

  11月 隣接する2ゾーンの開発業者決定

07年6月 先行区域の土地を開発業者に譲渡

11年春  先行区域(第1期)が街開き

16年   第2期事業が完成


平成18年11月2日
UR都市機構
鉄道・運輸機構

大阪駅北地区先行開発区域A・B・Cブロック開発事業者募集における
A・Cブロック 開発事業予定者の決定について

 
   独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」という。)と独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備
支援機構(以下「鉄道・運輸機構」という。)が、本年2月14日から実施しておりました「大阪駅北地区先行
開発区域A・B・Cブロック開発事業者募集」において、 A・Cブロック開発事業予定者を「三菱地所
をA・Cブロック代表者とするグループ」に決定
しましたのでお知らせします。
 本募集は、募集対象土地であるA・B・Cブロックの土地を購入し、「大阪駅北地区まちづくり基本計画」
(平成16年7月大阪市公表)に沿って、一体的なまちづくりを行う開発事業者(グループを含む。以下同じ。)
を、事業企画提案方式により「Bブロック」と「A・Cブロック(一括)」の2つを選定単位として公募を行った
ものです。
 この度は、10月5日に第3次申込みを受け付けた者のうち、A・Cブロック事業企画審査において決定
された優秀者を対象としてA・Cブロック価格審査を行い、A・Cブロック開発事業予定者を決定したもの
です。
 
詳細はこちら→ A・Cブロック開発事業予定者決定pdf
A・Cブロック開発事業予定者の
事業計画提案の概要はこちら→
A・Cブロック開発事業予定者計画概要pdf

 


さらに集中化した梅田の日本最大・超高層ビル群の分布図(100m以上)

梅田・中之島 超高層ビル・ランキング

(06/11/03・更新  建設中・計画決定含む)

順位 ビル名称 場所 高さ(m) 階数

用途

竣工

1 新関電ビル 中之島 195 41

事務所

2004
2 ハービス大阪 西梅田 190 40

リッツ・カールトンホテル他

1997
3 梅田阪急ビル(阪急百貨店) 梅田 187 41

百貨店他

2009
4 Aブロック・超高層棟 大阪駅北 179 38

複合

2011
5 Bブロック・超高層棟 大阪駅北 179 38

複合

2011
6 The Tower Osaka 堂島 177 50

マンション

2008
7 シティタワー西梅田 西梅田 177 50

マンション

2006
8 Cブロック・超高層棟A 大阪駅北 173 50

マンション・複合

2011
9 梅田スカイビル 新梅田シティ 173 40

空中庭園・事務所・店舗

1993
10 サンケイホール 西梅田 170 40

劇場・事務所

2008
11 茶屋町アプローズ 梅田 165 34

阪急ホテル・コマ劇場

1992
12 ダイビルイースト 中之島 160 35

事務所

2008
13 安田生命ビル ガーデンシティ 155 40

事務所

2000
14 ハービスエントタワー 西梅田 150 28

四季劇場・店舗・事務所

2004
15 大阪駅・北ビル 梅田 150  

三越百貨店他

2011
16 ザ梅田タワー 梅田 150 43

住宅

2005
17 ヒルトンホテル 梅田 145 34

ホテル

1986
18 フェニックスタワー 梅田 145 35

事務所

1995
19 ローレルサンタクス 北梅田 143 44

マンション

2007
20 キングマンション堂島川 中之島 142 43

マンション

 
21 住友生命中之島ビル 中之島 142 29

事務所

2005
22 中之島三井ビル 中之島 140 31

事務所

2004
23 梅田センタービル 東梅田 134 32

事務所

1987
24 Cブロック・超高層棟B 大阪駅北 132 33

複合

2011
25 梅田ピアスタワー 東梅田 132 32

事務所

1996
26 大阪駅前第三ビル 梅田 131 34

事務所・店舗

1979
27 梅田DTタワー 梅田 130 27

事務所・店舗

2002
28 中之島センタービル 中之島 130 30

事務所

 
29 阪急グランドビル 梅田 127 32

店舗・事務所

1979
30 梅田ダイビル ガーデンシティ 121 23

事務所

2000
31 ダイビルウエスト 中之島 120 25

事務所

2012
32 大阪駅ビル 梅田 120 27

大丸・ホテル・店舗

1983
33 NTTデータ堂島ビル 堂島 120 25

事務所・通信施設

1974
34 法務総合庁舎 堂島 115 24

庁舎

 
35 大阪マルビル 梅田 113 30

ホテル・店舗

1976
36 ウエスティンホテル大阪 新梅田シティ 111 28

ホテル

1993
37 大和ハウス本社ビル ガーデンシティ 110 23

事務所

2000
38 大阪駅前第四ビル 梅田 110 25

事務所・店舗

1981
39 パークタワー 中之島 110 35

マンション

 
40 リーガロイヤルホテル大阪 中之島 107 30

ホテル

 
41 大阪三井物産ビル 中之島 104 23

事務所

 
42 大阪国際会議場 中之島 104 13

事務所

 
43 江戸堀センタービル 江戸堀 102 23

事務所

 
44 大阪モード学園 ガーデンシティ 100 21

学校

1999
45 堂島アバンザ 堂島 100 24

事務所・店舗

1999
46 ヒルトンプラザ・ウエスト 西梅田 100 20

店舗

2004

                                      合計ポイント 6370(ビル高さの合計)


(参考)

参考・東京の新宿・超高層ビル・ランキング)

新宿・超高層ビル・ランキング

(05/09/24・新設)

順位 ビル名称 場所 高さ(m) 階数

用途

竣工

1 東京都庁第一本庁舎 西新宿 243 46 庁舎 1991
2 NTTドコモ代々木ビル 代々木 239 27 通信施設・事務所 2000
3 新宿パークタワー 西新宿 235 52 事務所 1994
4 東京オペラシティ 西新宿 234 54 事務所・店舗・ホール 1996
5 新宿三井ビル 西新宿 225 55 事務所 1974
6 新宿センタービル 西新宿 223 55 事務所 1979
7 新宿住友ビル 西新宿 210 52 事務所 1974
8 新宿野村ビル 西新宿 210 53 事務所 1978
9 損保ジャパン本社ビル 西新宿 200 43 事務所 1976
10 新宿アイランドタワー 西新宿 189 44 事務所 1995
11 新宿オークタワー 西新宿 184 38 事務所  
12 京王プラザホテル本館 西新宿 178 44 ホテル 1971
13 KDD国際通信センター 西新宿 165 32 事務所 1974
14 東京都庁第二庁舎 西新宿 163 34 庁舎 1991
15 新宿マインズタワー 代々木 161 33 事務所 1995
16 小田急サザンタワー 代々木 151 36 事務所・ホテル・店舗 1998
17 JR東日本本社ビル 代々木 150 28 事務所 1997
18 工学院大学 西新宿 143 29 大学 1993
19 京王プラザホテル新館 西新宿 138 35 ホテル 1980
20 新宿NSビル 西新宿 134 30 事務所 1982
21 ヒルトンインターナショナル 西新宿 130 38 ホテル 1984
22 エステック情報ビル 西新宿 130 28 事務所  
23 NTT新宿ビル 西新宿 127 30 事務所  
24 新宿エルタワー 西新宿 124 31 事務所  
25 新宿モノリス 西新宿 123 28 事務所 1990
26 新宿スクエアタワー 西新宿 123 31 事務所  
27 センチュリーハイアット 西新宿 117 28 ホテル 1980
28 新宿第一生命ビル 西新宿 117 26 事務所  
29 西新宿三井ビル 西新宿 112 27 事務所  
30 あいおい損保新宿ビル 西新宿 112 24 事務所  
31 新宿文化クイントビル 西新宿 112 23 事務所  
32 日土地西新宿ビル 西新宿 110 23 事務所  
33 新宿グリーンタワー 西新宿 110 23 事務所  

                       合計ポイント 5322(ビル高さの合計)


inserted by FC2 system